2011年11月9日水曜日

カヤック向き?

http://www.kayac.com/recruit/sesshu/


『就活で受けた会社すべてから内定をもらった。
 そんな学生は滅多にいません。

 受かることもあれば、落ちることもある。
 恋愛において人それぞれ好みが違うように、
 就職でもそれぞれの学生に合った会社が
 あるのでしょう。

 最初から自分に合った会社に絞れたとしたら、
 就活の時間はどれほど短くなるでしょうか。

 合わない会社のESで長時間悩むなら、
 その時間を節約して
 もっと違うことに時間を使いませんか?』


とのこと。

2011年11月6日日曜日

誰をユーザーと設定するか

極論なれど明快。
確かにうちの父親のブラウザの使い方、あてはまることが多いかも。


==================================
団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI @キャズムを超えろ!


①ID,ニックネームを考えさせてはいけない。半角英字開始限定は論外

②パスワードに英数混在や5文字以上を強制すると問い合わせ激増,アクティブ会員率減

③チェックボックスで項目選び、別のボタンで操作を決定するUIはわかりにくい

④フォントサイズはブラウザ設定で可変できないとだめ

⑤アイコンは理解されない 使う場合は添え書きを

⑥ブラウザにてリンクを新しいウィンドゥで開くのはNG

⑦1つの画面に多数の機能を並べてはいけない

⑧AJAXやFlashで可能になったからといってドラッグ&ドロップは使うな

⑨ダブルクリックされるとまずいボタンはダブルクリック禁止にせよ

⑩「かんたんモード」を設定しても使わない

===================================

MUJIGRAM

なぜ無印良品業務マニュアルは1683ページなのか【プレジデント・ロイター】 



無印良品:良品計画では全13分冊、合計1683ページの「mujigram」というマニュアルが存在するという。